初診の方へ
当院の特徴
「いくらかかるか」「いつまでかかるか」
最初にお伝えします
誰しも暇に任せて歯医者に行くわけでもないし、湯水のごとくお金を使えるわけでもありません。
いつ終わるとも知れぬ、いくらかかるのか見当もつかない歯科治療に付き合わされる患者さんの不安は容易に想像できますが、あらかじめ治療期間や治療費の説明をする歯科医院は依然少ないのが現実です。
当院では初診時に治療方針、治療計画、治療期間、治療費の概略は必ずお伝えいたします。
「短期集中型」の
歯科治療をします
当院では、長期間にわたる治療を避け、なるべく早く通院を終えていただくことを大切にしています。
例えば、歯の欠損部分に人工の歯根を埋め込むインプラント治療や、歯の根の神経に関する処置である根管治療、また歯を一度抜いて、処置後に元の位置に戻す歯牙移植や歯牙再植など、お口の状態に関わらず多くとも12回で通院を終えられるような計画を立案いたします。
通院にいつまでかかるのか分からないと、患者さんの治療へのモチベーションに悪影響を与えかねません。そこで、できるだけ短期間での処置を行うよう心がけています。
急患の歯科治療対応が可能です
平成12年より「急患随時」でやってきました。
「痛くて眠れない 何とかして欲しい」という急患にのみ対応します。
「面倒なことは朝早く済ませたい」「一日の仕事を片付けてからにしたい」という方々にも対応いたします。
-
FEATURE.04FEATURE.04
保険外診療は例外なく3年間保証
「保険外」治療に関しましては一連の治療終了後3年間は無条件に(転んだ拍子に被せ物が割れるようなことがあっても)保証します。また、3年以上経過したものについては、治療費の35%のみで再製作、再装着致します。
-
FEATURE.05FEATURE.05
治療は個室で快適・スリッパへの履き替えも不要
診療室は個室となっており快適に治療を受けることが可能です。
また、医院内は土足OKにしておりますので、靴を履かれたまま治療を受けられます。 -
FEATURE.06FEATURE.06
4ヶ国語に対応が可能
韓国語・中国語・英語・ロシア語に対応が可能です。
-
FEATURE.07FEATURE.07
地域に根差した歯科医療
当院では一貫して、この三ノ輪の地域に寄り添った診療を行なっています。かかりつけの歯科医院が決まらないという方は、ぜひ来院してみてください。
初めて診察を
受けられる方へ
-
保険診療を受けられる場合
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。 -
診察・検査の進め方
初診の方は問診票を記入していただき、治療計画を明確にいたします。
-
診察所要時間・費用
所要時間・費用ともに、ご希望があればご相談ください。診療する内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)を提案いたします。
ご予約方法
ご予約はお電話もしくは
ネット予約で承ります。
お気軽にご連絡ください。
- 受付時間
- 07:00~13:00 / 15:00~19:00
- 休診日
- 水曜午後、日曜午後、祝日午後
当日ご希望の方も、まずは上記の番号にご連絡ください。
治療の流れ
当院での治療の流れをご紹介します。
患者さん一人ひとりの症状に合った方法で、安心して治療を受けていただけます。
※その時の症状や状態に合わせて優先順位を変更していきます。
- Flow01
問診
まず、治療のためのカウンセリングをいたします。
- Flow02
検査・診断
原因となっている場所の特定と、診断をするための検査をいたします。
- Flow03
応急処置
今お困りの部分を優先的に治療いたします。
- Flow04
治療計画の立案
それ以外の所でご希望の部分について治療計画を提案いたします。
- Flow05
治療
治療計画にご了承いただきましたら治療を開始いたします。
- Flow06
メンテナンス
治療した部分の病状が悪化しないためにも定期的に受診されることをお薦めいたします。
感染症対策について
当院では、検温やマスク着用、定期的な換気など新型コロナウイルス感染症対策を徹底しています。
今後もすべての患者さんが安心して、来院できる医院づくりに取り組んでまいります。
-
手指消毒
アルコールを用いた手指の消毒にご協力ください。感染予防対策を徹底するためよろしくお願いします。
-
消毒液による定期的な清拭
患者さんが触れる場所は必ず消毒・清掃し、院内の衛生環境の徹底に努めております。
-
治療器具の清掃・滅菌
使用後の治療器具は、専用の滅菌器で滅菌処理を行っております。滅菌後は次の治療に使うまで保管し、滅菌済みの清潔な器具だけを使用して治療しております。
-
スタッフの体調管理の徹底
当院ではすべてのスタッフが徹底した感染対策を行っています。出勤前には検温をして、少しでも体調に違和感があれば出勤を控えるなどの取り組みを続けています。
-
使い捨ての製品を使用
紙コップ、エプロン、手袋などは必ず治療ごとに使い捨てています。ご安心ください。
-
マスク着用と検温
ご来院の際はマスクの着用をお願いします。諸事情で難しい場合はご相談ください。また、検温をしていただき、熱があったり咳が続いている方は診療を控えていただくようお願いします。